つる植物の園 ~Vine garden~

つる植物を中心に植えた草花の管理ブログ

7月『つる植物の園 管理カレンダー』

7月は待望の西洋ニンジンボク(チェストベリー)との出会いから始まり、

 

開花の様子を存分に堪能しつつも採種を待ちきれず、

 

購入したドライハーブでハーブティーやチンキ作りにはまり、

 

その効能の恩恵を受けました。

 

 

コリウスの発根チャレンジにも手を出し、

 

早くも暑さに音を上げてインドアの作業が目立ちました。


f:id:nagna:20210904184033j:image

 

 

【7月 見頃な花木】


f:id:nagna:20210913232209j:image

西洋ニンジンボク(チェストベリー)

 

f:id:nagna:20210913232353j:image

ルリマツリ

 

 


f:id:nagna:20210913232650j:image

ホスタ

 



f:id:nagna:20210913235634j:image

コリウス

初雪草 氷河

 



f:id:nagna:20210913235647j:image

デュランタ 宝塚

 

 

【7月の作業】

 

 

ハイドランジア パニキュラータ

 

挿し木

 

3月から4月、または6月下旬から7月上旬の梅雨時期に行う

3月から4月の場合は、昨年伸びた充実した枝を穂木として使う

6月下旬から7月上旬に行う場合は、今年伸びた新梢を用いて5~10cmの穂木をとり、水あげ後清潔な土にさす

 

ハーデンベルギア

 

剪定

 

花後~花芽が出来る前、夏の終わりまでに済ませる

好みのボリューム・樹形に仕立てる

 

バラ咲き茉莉花ピカケ


挿し木


アラビアジャスミンは熱帯植物なので7月~9月に伸びすぎた剪定枝を利用して挿し木にすると良いです


茉莉花ピカケの楽しみ方


開花期の6月~10月に朝早く咲いたばかりの花を摘んで、レイやポプリを作ったりお⾵呂に⼊れたりして楽しむことができます。

 

モッコウバラ

 

剪定


モッコウバラは9月頃に花芽が出来るので花後すぐ~7月までには剪定をすませます

モッコウバラは花後~夏に旺盛にシュートを伸ばすので、今年出たシュートを根元から切り混みあった根元の風通しを良くします

シュートを誘引する場合は切らずに水平に誘引するとシュートからたくさん枝が立ち上り花付きが良くなります

 

クレマチスアンスンエンシス

 

肥料


緩効性肥料を2ヶ月に1回(4月~7月は1ヶ月に1回)、液体肥料を1ヶ月に2、3回

 

ルリマツリ
 

水やり


4⽉〜10⽉は⼗分に⽔遣りし、⾵通しのよい場所に置いてください

 

肥料


花をたくさんつけるので、肥料ぎれに注意

開花中は2,3週間に⼀度液肥を与える

 

切り戻し


花後または3月頃に切り戻しをすると花付きが良くなる

 

ミニバラグリーンアイス

 

肥料


肥料を好むので月1回固形肥料をやります
週1回液体肥料もやるとさらに花付きが良くなります

良くつぼみをあげるので定期的な追肥が不可欠


花がら取り


花もちが非常に良いですが、花がらはこまめに摘み取ると新しい蕾がつきやすいです


切り戻し


ある程度咲き終わったら5㎝位切り戻しを行うと1ヶ月後位にまた蕾がつきます

 

[http:// :title]

              ↑↑応援お願いします!!

初開花!?パニキュラータライムライト

お迎え後、初シーズンは勿論2年越しでも未開花なものが多いつる植物の園ですが、嬉しい初シーズンでの開花となりそうなのがこちら⬇


f:id:nagna:20210727220737j:image

2020年12月にお迎えしたハイドランジア パニキュラータライムライト(ノリウツギ)

分かりづらいですが、蕾が付きました。

f:id:nagna:20210727220651j:image

拡大しても見づらいですね。

ライム色の葉に花もライムグリーン~ペールグリーンなので…


f:id:nagna:20210727221159j:image

⬆こんな花です。

 

nagna.hatenablog.com

 これから咲き進む様子と花色の変化に目が離せません。

 

 <広告>

[http://

:embed:cite]

 

【実が出来てる?】

初雪草にぷくっとしたものが沢山付いてました。


f:id:nagna:20210727221858j:image

こぼれ種で増えるらしいので楽しみです。

 

【近所の公園で一斉に開花】

娘の学年の児童が一人一株植え付けたミニ向日葵。


f:id:nagna:20210727222407j:image

10日前位には3つ程しか咲いておらず蕾もはっきり確認出来ないものが多かったのに、一斉に開花していてびっくりです。

娘も⚪段目の⚪番目だからこれ👆、と自分のも開花しているのを満足気に確認していました。

 

ミニサイズの向日葵は可愛らしく元気な子供達のようで、しばらくの間たっぷりエネルギーが貰えそうです。

 

[http:// :title]

              ↑応援お願いします!!

発根チャレンジ‼ 栄養系コリウス

連日の炎天下でさすがの栄養系コリウス サマーカーニバルもつらそうで、別人のようなシックな色になってます。


f:id:nagna:20210725225512j:image

 

スタンダード仕立てに備えて地際の側枝を2本カットしました。

 

切った枝は発根チャレンジしてみます。

すっかり便りにしてるこれを入れた水に挿しました。


f:id:nagna:20210725230014j:image

挿し木にいつも愛用しているメネデール

頼りになります。

 


f:id:nagna:20210725230259j:image

吸水したら鮮やかな色合いに戻りました。

今後の経過はこちらに追記していく予定です。

 

無事発根したら寄せ植えに使いたいと思います。

 

【発根報告‼】


f:id:nagna:20210730234930j:image

チャレンジから5日目、ようやく発根しました‼

 

夏場なので毎日水替えし、2日目まではメネデールを入れましたが、3日目からさぼったせいか思いの他時間がかかりましたが5日目1日でこんなに伸びてくれました。

 

茎が短く曲がりやすいので葉が水に浸かってしまいがちでした。

 

~解決法~

三角コーナー用ネットを容器の口のサイズに合わせて切り、真ん中も切り取り輪ゴム止めするとネットがやんわり下から葉を支えてくれます。

竹串と輪ゴムで茎を真っ直ぐにしつつ水位との調整もしました。

 

ネットなのでこのまま水替えも出来てgoodです。


f:id:nagna:20210817180521j:image

7日目の状態

 

【待ちきれずに飲みだしました】

7/9に仕込んだチェストベリーチンキ

完成まで2~3ヶ月のつもりでしたが、2週間で完成!…としている方もいるようなので味見しちゃいました😝


f:id:nagna:20210725231045j:image

ティースプーン1杯をすくって水で割りました。

味はハーブティーより苦味が強くうがい薬みたいです。

 

でも薄めに割れば問題ないですね。

…という事で夜はこれを飲んでいきます。

 

昼間は最近チェストベリーハーブティールイボスティーブレンドして飲んでます。

ルイボスは濃く出ても苦味、えぐみが無くてこの組合わせなら美味しく飲めます。

 

今の所感じている効果は、

◾何となく髪の艶とまとまりが出ている気がする

◾何となく肌の保水性が良くなってる気がする

◾今んとこイライラは感じない

 

といったふんわりした効果です。

引き続き試していきます。

 

こちらもPMS緩和についての経過等を追記予定です。

 

 

nagna.hatenablog.com

 

 <広告>

[http://

:embed:cite]

 

[http:// :title]

               ↑応援お願いします!!

今年も咲いた⁉半透明のぷにぷに~ワイヤープランツ~

なかなかもりもりにならないワイヤープランツ

でも去年に続き、花は何故かしっかり咲きます。


f:id:nagna:20210722232109j:image

半透明のぷにぷに花

去年写真で見てワイヤープランツってこんな面白い花が咲くんだ!?見てみたい‼って思っていたらいつの間にか咲いてました。

 

今年も何気なく見たら去年より多目に咲いてました。

 

建物北側のカーポートにほぼ放置で雑草にも埋もれてるのに不思議です。

逆境のおかげで種を残そうとしてくれてるのかな?


f:id:nagna:20210722233711j:image

 

カーポートで開花しているのはワイヤープランツだけではありません。

 

f:id:nagna:20210723003109j:image

エリカ メランセラ

このピンクは良いアクセントになります。

カーポートの端、隣地境の弊側の目地にエリカ メランセラ、ホワイトソルトブッシュが2本づつ交互に間隔を開けて植えてあります。

それぞれの間にはタマリュウと自生のユリ

 

【こちらの花は再開花】

5月始めに花が咲いた状態で迎えたデュランタ 宝塚

その後新梢が30㎝ほど伸び、再び開花し始めました。


f:id:nagna:20210722234334j:image

満開が楽しみです。

 

<広告>

[http://

:embed:cite]

 

[http:// :title]

               ↑応援お願いします!!

どう仕立てる?栄養系コリウス サマーカーニバル

フォトジェニックな発色、境目も美しい異なる色の重なりに目を奪われてお迎えした栄養系コリウス サマーカーニバル


f:id:nagna:20210717182205j:image

お迎え後に調べて様々に仕立てる楽しみ方を知って、その魅力を再認識しました。

 

樹木で良く見られるトピアリーですが、生育旺盛な栄養系コリウスなら短い期間で仕立てられるそうです。

 

3~4本の勢いのある枝を残して根元の枝葉をピンチして束ね、上部をこんもり丸くするスタンダード仕立て

 

コニファーのように頭頂部は1本の枝だけを残して根元の枝先はピンチを繰り返す事で密に枝を出させるツリー仕立て


f:id:nagna:20210718224505j:image

今回花壇の手前側に地植えしたのでどうしようか思案中ですが、ツリー仕立てだとすぐ近くに植えた初雪草やオレガノケントビューティーが隠れてしまうのでスタンダード仕立てにして高さが出てから地際に出てくる側枝を残して二段仕立てが良いかな、と思ってます。

 

少し後ろに植えたコキアがこんもりし、色付く頃に良い感じに仕上がると良いのですが。。。

 

コリウスの仕立て方はこちらが参考になります

www.shuminoengei.jp

 

コリウスの基本情報】

特徴

初夏から秋のカラーリーフプランツ代表のコリウス

品種が豊富で様々な色合いがある

本来は多年草だが、寒さには弱いので日本では一年草として扱われる


コリウスは葉形や葉色、葉の大きさ、色合いなど様々な品種があり、鮮やかな色彩の葉を楽しむ草花で、ハンギングバスケット等に植えると、花に負けない華やかさがある

 

コリウスの生長期は、4月~6月と9月~10月

で、花を咲かせずに育てれば、初夏から秋にかけて長く楽しむことができる

 

栄養系コリウス


従来の品種は種子繁殖の実生系が多いが、近年栄養繁殖系といって、さし木でふやしたやや大株になる品種も流通している


栄養系品種は、花が咲きにくい性質をもっているので大きくなりやすく、摘心を繰り返して仕立てるスタンダード仕立てやツリー仕立てなどにすることができる

生育が旺盛なので、5月から6月に苗を入手して栽培すれば、秋には見事に仕立てることができる

 

コリウスは、暑さに強く観賞期間が長いこと、群植すると特に見栄えがする


コリウスの詳細情報

 

基本データ

 

植物名

コリウス


学名

Solenostemon scutellarioides


英名

flame nettle、painted leaves


科名

シソ科


属名

ソレノステモン属


園芸分類

草花


形態

一年草扱い


原産地

アジアの熱帯、亜熱帯、アフリカ


草丈/樹高

20~100cm


耐寒性

弱い


耐暑性

強い


特性・用途

初心者でも育てやすい


花色

青、白、紫など


開花時期

6月~10月頃

 

 〈広告〉

[http://

:embed:cite]

 

[http://

:embed:cite]

 

コリウスの育て方


栽培環境

コリウスは日当たりから半日陰程度の風通しのよい場所で育てる

よく日光に当てると葉がきれいな色になるが、真夏は葉色があせることが多いので、そのようなときは直射日光の当たらない明るい半日陰に移す

耐寒性がないので園芸的には一年草として扱われているが、冬越しさせたいときは11月中旬に暖かくて日当たりのよい室内に取り込んで管理する


水やり


庭植えの場合は、植えつけ後にたっぷりと与え、その後は雨にまかせる

真夏は表土がよく乾いたら、早朝にたっぷりと水やりする


鉢植えの場合は、表土が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりする

 

大株になるとかなり水を必要とするので、しおれないように注意

乾燥には比較的強いが、極端に乾くと葉がしおれたり下葉が落ちたりする

気温が低下してくる晩秋以降は水のやりすぎに注意


肥料


用土にはあらかじめ緩効性化成肥料を元肥として混ぜておく

その後は、生長期の4月~6月と9月~10に薄めた液体肥料を月に1回施すか化成肥料を株元にばらまくように施す


病気と害虫


害虫:ヨトウムシ、アブラムシ、ハダニ、ナメクジ
ヨトウムシ、ナメクジが葉を食害することがある

発生したら適宜駆除する

高温乾燥期にハダニがつくことがあるので、ときどき葉裏にも散水をすることで予防できる

 

用土(鉢植え)


水はけがよく、通気性に富み、保水性が適度にある土が適している

市販の草花用培養土を用いるか、赤玉土6、腐葉土3、牛ふん堆肥1の割合で配合するとよい


植えつけ


5月頃に日当たりと風通しの良い場所を選んで、根鉢を崩さないようにして植え付ける

 

植え替え


ポット苗を購入したら、根鉢をくずさずに5号鉢に植え替える

その後は生育に合わせて鉢増しをしていき、大きく仕立てたい場合は、梅雨が明けたころに10号程度の大きさの鉢に植え替える

 

ふやし方


コリウスは挿し芽で増やすことができる

節のある7~8cmの茎を1~2時間水に入れて吸水させたあと、清潔な土に挿す

挿した土は完全に水が乾くことのないようにしつつ、風通しが良く直射日光が当たらない場所で管理すると数週間で根がでてくる

コリウスは水差しでも増やすことができ、水を入れたコップに茎を入れておくとしばらくすると発根する

水の中には葉が浸からないよう注意

 

主な作業


花摘み:  カラーリーフとして楽しみたい場合は、茎の先端の葉の間から花芽が見えてきたらすぐ下の節で切り、花を咲かせないようにする

コリウスの花は穂状の花が夏から秋ごろ開花する

花を楽しみたい場合はまめな摘芯をしてしまうと花が開花しない

 

 

摘心:スタンダード仕立てなどの仕立て方を楽しむ場合、摘心を2週間に1回程度繰り返して形を整えていく
形を仕立てて楽しむ場合以外にも高さを抑えたい場合や株全体の姿を整えたい場合に1週間から2週間に1回ほど摘芯を行う

 

 

選び方
 

下葉が黄ばんでいたり茶色く変色していないもの、茎が太くよく枝分かれしていて全体的にがっしりとしたもの、花が咲いていないものを選ぶ

 

夏越し
 

コリウスは夏も問題なく育つが、真夏の強すぎる直射日光に当たると葉色があせることがある

真夏は半日陰になるくらいの場所で育てるとよい

 
冬越し
 

日本ではコリウス一年草扱いのため、冬越しの必要はなし

 

[http:// :title]

               ↑応援お願いします!!

滝が流れ始めました~ローズマリー プロストラータス~

蝉が鳴き出し蒸し暑い日が続いてるので

清涼感を、と何とか絞り出したネタです(笑)

 

隙あらば上に上ろうとしていたローズマリー プロストラータスがようやく観念したのか滝と呼べる感じの垂れ方になってくれました。

 

f:id:nagna:20210713235129j:image

花も咲いてくれたらもっと良いんですが…
北側にあるカーポートの塀の上なので日照不足かな?

 


f:id:nagna:20210714082544j:image

朝顔も咲き始めました。

こっちの方が清涼感ありましたね💧

 

フウセンカズラと共に密状態で間引きもしてないので生育が悪く、ネットに届かないまま。

…というかつるを伸ばしてくれない状態です。

 


f:id:nagna:20210714083055j:image

大好きなルリマツリ

雑草に紛れてますが、こちらも清涼感ある色あいです。

 

今度こそ冬越し出来るよう株が大きく育って欲しいところです。

 


f:id:nagna:20210714132108j:image

続いてホスタ ハルション

気付いたらまだ樹高60㎝ほどのハナミズキに隠れて咲いてました。

 

何か青・紫系の花が多いですね。

初夏に視覚からだけでも涼を感じられて良いですね。

 

【赤は色ボケ。。。】


f:id:nagna:20210714131502j:image

ヒポエステスもりもりしてきました!

でも色もボケてきた。。。

右下の植え付け時と比べると特に赤が残念です。

あの鮮やかさは新芽の時だけなのかな?

 

折を見て切り戻してみようかと思います。

 

 

 

 

購入したドライハーブから初チンキ作り

先日お迎えして開花真っ最中の西洋ニンジンボク



f:id:nagna:20210710084139j:image

女性ホルモンを整える効果を得るために今後採種~ハーブティー作り~チンキ作りに挑戦したいと意気込み、まずは市販のハーブティーを試そうと早速ネット注文しました。

 

100g入りで1,180円(税込)というコスパの良さ、余計な物が入っていない点、オーガニックという三拍子揃ったものでレビューも好評価でした。

 

注文してから100gもあるならチンキも作れるな💡っと思い立ち、チンキが完成するまで2~3ヶ月はハーブティーだけで1日2~3回試してチンキが出来たら夜だけチンキに替えて試してみようかと思います。

(アルコール度数高いので)

 

ネコポスの投函完了メールを職場で見て一人ニヤニヤし、帰りにチンキ用のガラス瓶(seriaで買った320ml瓶)と40度のスミノフウォッカ200ml2本を購入しました。


f:id:nagna:20210709231820j:image

届いたチェストベリー ハーブティーはこんな感じです。


f:id:nagna:20210709233051j:image

賞味期限2022.11.30となってます。

意外とこのままでも日持ちしますね。

 

【チェストベリー チンキの作り方】

①瓶と蓋を良く洗い、煮沸消毒する

    冷まして乾かす


f:id:nagna:20210709233342j:image

②チェストベリー24gを瓶に入れ、ウォッカを200ml入れ蓋をして軽く揺する

(私が見たレシピではチェストベリー30gに高濃度アルコール250mlなので割合は同じにしました)


f:id:nagna:20210709232951j:image

③冷暗所に保管し、完成まで毎日1~2回振り振りする


f:id:nagna:20210710084247j:image

一晩でこんなに!

出てます出てます🎵

 

簡単ですね、今回ウォッカは余っても困るという理由で小瓶を2本買いましたが、一度に作る量として小瓶1本(200ml)が丁度良い気がします。

 

完成したら元のウォッカの小瓶で保管しようと思います。遮光性は無いですが…

そして時期をずらしてもう1本作ります。

 

続いてハーブティーはどうでしょう。

 

【チェストベリー ハーブティーの入れ方】

①チェストベリーをティースプーン1杯茶漉し袋に入れ、マグカップ

 

②沸かしたお湯を注ぎ5分蒸らす


f:id:nagna:20210709234735j:image

 

初めてなのでお湯を多めにしました。

黒胡椒に似たスパイシーな香りと味がしますが、苦味は全く感じないです。

 

時間を置くと喉がイガイガする感じは少しありますが、飲みやすいハーブティーだと思います。

 

 

チンキの完成まで2~3ヶ月かかるのでハーブティーを毎日飲んで調子を見たいと思います。

 〈広告〉

[http://

:embed:cite]

 

私の今の改善点は周期の乱れとイライラ症状なのですが、変化はあるでしょうか⁉

チンキは市販もされてますがお高いです。

原材料はチェストベリーとグリセリン、60ml5,000円台、スポイトで1回15~30滴少量の水に溶かして飲む  となってます。

 

チンキは抽出したい成分によって溶け出しやすいアルコール度数等が異なったりするようなので手作りではしっかり抽出しきれないものもあるかもしれませんね。

 

私はちょっと手が出ませんが、手っ取り早く効果を求める方は試されると良いかもしれません。

 

 

 

nagna.hatenablog.com

 

〈広告〉 

[http://

:embed:cite]

 

【こんなんあるんだ!?】

「ゆかり」は昔からメジャーで「あかり」も知ってました。

「かおり」「うめこ」も有りでしょう。

 

でも…『ひろし』って。。。


f:id:nagna:20210710002839j:image

 

 

[http:// :title]

                ↑↑応援お願いします!