つる植物の園 ~Vine garden~

つる植物を中心に植えた草花の管理ブログ

イチジク ショートブリッジ爆成長

植え付けから3年経っても80cm位の状態で結実した事もなかったイチジク ショートブリッジ

 

植え付け時はY字に誘引してましたが、固定していたテープも外れ、今年は剪定もしないままの完全放置でした。

 

ところが今年は今までと違い、みるみる成長していき、6月初め頃2mを越えました。


f:id:nagna:20231008101621j:image

2023.5.10

       右側のフェンスが1m80cmなので

       この時既に倍位に成長

 

 

唖然としましたがちょっとどこまで伸びるか見たくなり、、、更に放置で7月の終わり頃には3m越えました。

 


f:id:nagna:20231008105041j:image


生育旺盛という前評判を疑ってましたが、私のサボり癖が証明してしまいました。

 

そして手の届かない高さに初めてしっかりとした実が!!


f:id:nagna:20231008102131j:image

2023.8.26

       4cm程の実が1つ確認出来ました。

       枝葉にこんなに栄養を使ってしまったのに。。。

 

〈広告〉

[http://

:title]

 

枝をしならせれば届く事を確認して熟すのを楽しみにしてましたが、しばらくして気付くとドロンしてました💧

 

次回からはサボらず強剪定したいのでおさらい

nagna.hatenablog.com

 

苗収集ならぬ『根』収集(^ω^)🎶

2月末に雑草対策用のバーク堆肥を探しにホームセンターへ行った際にこんなものも買っちゃってました!

 

◾️毎年花咲くシリーズ
◾️毎年花咲く宿根草
◾️毎年花咲く球根

 

バーク堆肥と他の買い物もあったので苗は持ち帰りが無理だな~と思っていたので、おっこれなら無造作に袋詰め出来るし軽い。

しかもポット苗より安い✨👛✨

 

【ホスタ『寒河江』】


f:id:nagna:20231003152112j:image

 

【牡丹『白花』】


f:id:nagna:20230531181945j:image

この2つは植付適期を少し過ぎてたのですぐに植付けました。

 

ホスタはシンボルツリー  西洋ニンジンボクの株元に、牡丹は夏に朝顔フウセンカズラのカーテンを作るライン上の真ん中に植付けました。

 

↓↓↓


f:id:nagna:20231003201702j:image

2023.5.28

少し蝕害されてますが、無事出てきました。

黄色がかった縁取りが爽やかな印象のホスタですね。

 


f:id:nagna:20231003202153j:image

2023.6.28

西洋ニンジンボクの株元を白竜(左側)と共に彩る縁取りコンビですね。

 


f:id:nagna:20231003203316j:image

2023.4.11

赤みがかった牡丹の新芽が無事発芽


f:id:nagna:20231003202448j:image

2023.5.28

順調に青々と繁る牡丹

 

ゼフィランサス


f:id:nagna:20230531182209j:image

 

アガパンサス(紫花)】


f:id:nagna:20230531182328j:image

 

この2つは少し時期を待って植付けました。

ゼフィランサスは濃いピンクがアクセントになるので庭のそこかしこに植え付け、既に何処に植えたかしら状態ww

 

アガパンサスはチューリップとムスカリが咲いている小さな丸い寄せ植え花壇に。

牡丹を植えた場所のすぐ隣です。

 


f:id:nagna:20231004180028j:image

2023.4.11

元々葉は15センチ位の所でバッサリ切られていたのであまり変化は無いです。

 

『押し花みたいな美ショット📸』


f:id:nagna:20231005010742j:image

西洋ニンジンボクの葉の形の美しさが際立ってる!!

細い葉に他の葉の影がくっきり映し出されてて押し花を連想させるな~と思いました。

モッコウバラもおだてりゃ壁に登る⁉️


f:id:nagna:20230520004904j:image

 

今年もたわわに花を咲かせてくれたモッコウバラ

 

シュートを切らずに伸ばして四方八方に吹き出して垂れるダイナミックな樹形が気に入っています。

 

今回初めて背後の擁壁に登った枝にも少ないながら花が咲いています。

モッコウバラも壁面を這って登るんですね!?

何か「S」の文字に見える…


f:id:nagna:20230520070919j:image

 

1本の苗木から3年半程でこの成長はかなりコスパが良いですね。


f:id:nagna:20230520004918j:image

↑グランドカバーのタイムロンギカウリスの

控えめな紫との相性が抜群

 

明るい黄色の花は長く楽しめ、満開の時期は庭全体を明るくしてくれて、夜中に見ても明るく浮き上がるほどです。

 

挿し木の成功率が高いのも魅力。

少し離れた場所に植えた2株の挿し木がじっくり成長中。

 


f:id:nagna:20230520071415j:image

↑チューリップ、ハナミズキムスカリ

    ベロニカオックスフォードブルーとの

    コラボ

 

 

記事の更新が滞りまくっております💧

写真は撮り貯めているので、暫く振り返りの記事も書いて行こうかと思います。

 

最近はなかなかこまめな水やりとかお世話が出来ず、プランターへ季節の花を植え替えてないので代わりに手間要らずのセダムがモリモリ増殖。


f:id:nagna:20230520005032j:image


f:id:nagna:20230520005049j:image

100均で買ったリスとフクロウがサイズ感が合ってなかなか可愛い。

 

 

nagna.hatenablog.com

nagna.hatenablog.com

nagna.hatenablog.com

nagna.hatenablog.com

 

寒波が来るぞ~‼️

明日は関東全域も10年に一度レベルの寒波が来るとの事で慌てて霜対策に敷き藁を用意しました。


f:id:nagna:20230125002210j:image

ホントに来るの!?という位ぽかぽか陽気の中、腐葉土と敷き藁を簡単に株元に敷き詰めました。


f:id:nagna:20230125002223j:image

何度も凍死させた前科のあるルリマツリ

クフェア

 

一度も結実してないイチジクショートブリッジ

 

か細い枝が心配なコデマリ黄金葉とシモツケ

 

nagna.hatenablog.com

 

初めての冬越しとなる新入りさん達

◾️ビバーナム スノーボール

◾️ライラック ミスキム

◾️ブッドレア

◾️ミモザ

◾️ユーカリグニー

 

nagna.hatenablog.com

 

1mほどに成長したレウコフィルム

 

nagna.hatenablog.com

 

もっと成長した西洋ニンジンボク

 

夕方~夜にかけて一瞬雪がぱらついたらしくびっくりする程の突風が吹き、これなら急激な温度変化もありえるな💧

というかこんなに風吹かれたら敷き藁が…

 

 

【健康診断後のめっちゃ贅沢スイーツ】


f:id:nagna:20230125002239j:image

タカノフルーツパーラーのアフタヌーンティー

 

午後の健康診断ってキツい‼️

腹ペコだけど、夕飯に響く時間だったからちょっとだけしょっぱいものも食べれて最高でした。

 

フルーツはもちろん太鼓判なお味🎶

カニクリームコロッケが嬉しい😌🌸💕

チーズケーキが甘さ控えめで濃くて塩気もあってめちゃくちゃ美味しかった😻💞

ユーカリ グニー

 


f:id:nagna:20220525003626j:image

ミモザ アカシアと一緒にお迎えしたユーカリ グニー

 

丸みのあるシルバーリーフが雰囲気良く、とても目を引く生育の早い樹木です。

 

ミモザアカシアの隣に間隔を開けて植え付けました。


f:id:nagna:20220525003647j:image

リビングから見るとウッドデッキの向こうに

ミモザ アカシアとユーカリ グニーが並んで見え、美しさの競演はもちろん目隠しと日除けの役割も果たしてくれそうです。
 

かわいらしい丸い形のシルバーの葉は、フラワーアレンジメントやドライフラワーの材料としても人気だそうで木が大きく育ったら、切り花などとあわせてフラワーアレンジメントを楽しんだり、リースやスワッグを作ったりしても良いですね。



 【ユーカリ グニーの基本情報】

 

特徴


ユーカリ グニーは、シルバーの丸い葉と樹形がなんともおしゃれな雰囲気を醸し出すフトモモ科ユーカリノキ属の樹木

コアラが好む樹木として有名なユーカリだが、コアラが食べるユーカリとは別品種

 

ハーブとしても多くの効能があるユーカリは、700以上もの種類がある

そのなかでもユーカリ グニーは耐寒性があり、丈夫で、初心者でも育てやすい品種

乾燥気味に育て、定期的に剪定するのは忘れないようにする

 

生育も早いので、庭のシンボルツリーとしても人気

 

園芸分類  庭木、常緑
草丈・樹高  20m以上
耐寒性  普通
耐暑性  普通

 

ユーカリ グニ―(グニユーカリ

学名Eucalyptus gunnii

英名Cider gum

別名・流通名グニユーカリ

科名フトモモ科

属名ユーカリノキ属

原産地オーストラリア、ニュージーランドタスマニアなど南半球

 

日当たり・置き場所
 

ユーカリ グニ―(グニユーカリ)は日光がよく当たり、風通しと水はけの良い場所を好む

特に夏の蒸れが苦手なので湿気の少ない場所で管理する

根が浅く倒れやすいので、強風にさらされる場所は避けたほうが安心

生育が早く、すぐに大きくなるので、植え付ける場所はよく考える

コンパクトに仕立てる場合は、定期的に剪定する

根が浅いので、鉢植えで育てることもできる

 

ユーカリ グニーの水やり

 

過湿に弱いので水やりは控えめに

地植えの場合、基本的には水やりの必要は無いが、植え付けて1年目は根が広がりきっておらず水切れしやすい場合もあるので葉っぱがしおれてきたら水をやる

鉢植えでは、表土が乾いて数日たったら水をやるようにする

地植え・鉢植えともに、植え付け時に緩効性肥料を混ぜ込む

肥料をたくさん施すと大きく生育する

あまり大きくしたくない場合は、肥料を控えめに育てる

 

ユーカリ グニーの用土


市販のハーブ用培養土、または草花培養土に赤玉土小粒か鹿沼土を2割ほど足した用土を利用する

弱酸性の土を好むが、日本の土はもともと弱酸性なので、地植えの場合はそのまま植え付けてかまわない

植え付け・植え替えの適期は4月から6月

庭植えする場合、水はけの悪い用土なら赤玉土鹿沼土を混ぜてから植え付ける

石灰を混ぜて中和する必要は無い

鉢植えでは、根づまりを起こすので適宜一回り大きな鉢に植え替える

 

[http://

:title]

 

ユーカリ グニーの剪定


ユーカリ グニーは生育が早く、放っておくとどんどん大きくなる

本来は25mほどに育つ巨木なので、コンパクトに仕立てたいなら剪定は必須

真夏を除き、いつでも剪定することができる

大きくなってきたな、と感じたら、摘芯して樹形をほどよく整える

また、新芽を摘んでわき芽を増やすと樹形が整う

剪定は鉢植えの根づまり対策にもなる

ユーカリ グニーは挿し木で簡単に増やすことができる

 

剪定で切ったユーカリ グニーの枝の切り口を2〜3時間水につけたら、挿し木用の土に挿すとそのまま新しい株として育てることができる

 

注意する病害虫


病気はクロロシスうどん粉病、虫はコガネムシなどに気をつける 
 

クロロシス
鉄分・微量元素不足で引き起こされる病気

葉や茎に斑点が出たらクロロシスを疑う

治療には、鉄さび・火山灰・微量元素栄養剤などを与える

 

うどん粉病

風通しの悪い環境ではうどんこ病にかかりやすくなる

見つけ次第薬剤を散布する

 

コガネムシの幼虫

コガネムシの幼虫が樹木の根を食べてしまう

ユーカリ グニーは根が浅く、ダメージを受けるとすぐにダメになってしまうので注意が必要

オルトラン粒剤をまいておき、事前に対策する

 

 
肥料
 

特に追肥の必要はない

 

選び方
 

主幹がしっかりとしていて、枝が徒長していないものを選ぶ

 
植え付け
 

植え付けは春から初夏の暖かい日に行う

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は根を触られるのが苦手なので植え付け時は根鉢を崩さないように注意する

植え付け後はたっぷりと水やりを行う

 
仕立て方
 

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は若木のうちは主幹が細く、風に煽られて折れてしまう恐れがあるので支柱を立てて、しっかりと主幹を支える

 
剪定・切り戻し
 

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は横に大きく枝を伸ばしていくので好みの樹形を保つために適宜剪定を行う必要がある

真夏と真冬の剪定は株全体に負担をかけるので、春か秋の気候の良い時に剪定する

また、主幹のトップを切り詰めることで、ある程度全体の大きさを抑えることも出来る

 

 
植え替え・鉢替え
 

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)の植え替えは春から初夏の暖かい日に行う

2~3年に1度鉢底から根が見えるくらいになったら、1~2回り大きな鉢に植え替える

植え替え後はたっぷりと水やりを行う

 
収穫
 

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)の葉は清涼感のあるとてもいい香りがする

枝を切って切り花として飾ったり、ドライフラワーにして楽しむことができる

 

夏越し
 

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は日本の夏の高温多湿が苦手なので蒸れに気を付けて管理する

 
冬越し
 

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は冬の寒さも苦手

冬は夕方に水やりを行うと、土中の水分が凍ってしまい根を傷めかねないので水やりは昼間に行う他、寒冷地では株元にマルチングを施すなどの工夫が必要

 
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
 

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は挿し木で増やせる

 

日本の気候でも育てやすいことから庭木や鉢植えでも流通しています。ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は植えっぱなしにしておくと、とても大きくなるので、適宜剪定を行うようにしましょう。

ユーカリの仲間は乾燥した気候を好みますが、ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)はユーカリの中でも比較的湿度に強い品種です。それでも日本の夏の高温多湿には弱く、夏季は少し元気がなくなります。ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は風通し良く蒸れにくい環境で管理する必要があります。


 
コアラが食べないユーカリユーカリ・グニ―(グニユーカリ


ユーカリの中でもコアラが餌にしているのは、実はごく限られた品種だけ。ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は食べません。 コアラが主食にしているのはプンクタータ、テレチコルニス、カマルドレンシス、ロブスタ等の限られた数種類だけです。いずれも香りが強くなく、樹液に糖分を多く含むのが特徴です。

ユーカリ・グニ―(グニユーカリ)は強い香りが印象的な品種です。清涼感のある芳香です。 プンクタータは園芸品種としても出回っており、赤味を帯びた細長い葉が特徴です。

 

 

応援お願いします↓↓

[http:// :title]

今年は2回収穫したチェストベリー

f:id:nagna:20221004013028j:image

昨年お迎えしたセイヨウニンジンボクが

評判通り旺盛に生育してくれました。

 

でもまだ低木な佇まい


f:id:nagna:20221004013605j:image

蝶も喜ぶ鮮やかなブルーの花が2度楽しめ、

収穫もこの位の量を2回🎶

 

完熟してからだと種がだいぶ落ちるので

今年は青いうちに収穫してみました。


f:id:nagna:20221004013618j:image

綺麗なグリーンです。

そして今年はあまりドライにせず、

茎・葉ごとフレッシュチンキにしてみました。

 

作り方は昨年よりだいぶ手抜きです。

 

スミノフウォッカの瓶から中身を半分抜いたところに

良く洗って水気を拭き取ったチェストベリーを入れるだけ。



f:id:nagna:20221004080644j:image

あとは冷暗所に瓶を横にして保管、

たまにフリフリする。

 

一ヶ月半ほど経ったものを味見してみました。

昨年作った種だけのチンキよりアルコールの

ツンとした感じが無く、味はマイルドです。


f:id:nagna:20221004084721j:image

 

↓昨年の丁寧な作り方はこちら(笑)

 

nagna.hatenablog.com

 

 

女性に嬉しいチェストベリーの詳しい効能

についても書いた記事もあります。

 

nagna.hatenablog.com

 

月500円で出来る事

夏の間筆が進まなかった理由は猛暑の中での庭作業の活動限界のせいだけではありません。

 

少し前に始めた新たな楽しみが私の頭の中を占有していて、それに費やす時間も増えたから。

 

今回はガーデニングから脱線したお話です。

元々本来は色んな事に興味が拡がりやすいタイプなんです、私。

 

という事で、今、ガーデニング以外にハマっている2つの事をご紹介します。

 

月500円で出来る事①

 

前澤友作さんが始めたMZDAOの初期メンバーになりました。

前澤さんのTwitterでこの話を見た時から凄く気になってて…

あれだけ桁違いな成功を成し遂げた人が次に何をするのか、これから何が始まるのかワクワクが止まりません。

 

私がメンバー登録した日の翌日が事業計画案提出の締切日だったので、登録日の夜に思い付いた内容を提出してみました。

 

こんな経験人生初でこれだけでも貴重な体験でした。

 

↓興味ある方はどうぞ

 

nagna.hatenablog.com

 

 

 

月500円で出来る事②

 

こちらは正確には580円です。

 

音楽投稿アプリ nana

 

昔から歌う事が好きなんですが、最近はカラオケに行く機会も無くなったのと、自分の声って録音したものを聴くと全然違うから、

歌ってる声は一体どんな感じだろう!?って。

 

始めてみたら、上手く録るのが結構難しくて…

最初は無料でやれる範囲で粘りましたが、色々アレンジするには有料じゃないと無理でした。

 

nanaは何と言っても他のユーザーとコラボ出来るのが魅力です。

 

↓興味ある方はどうぞ

nanaってこんなアプリ🚧編集中

 

 

さて、10月に入ったのでガーデニングにも再びのめり込めます!!

 

手始めは伸びきった雑草を刈るのと、最近情報収集した雑草予防の濡らした段ボール+バーク堆肥という戦法を試してみたいと思います。

 

そして掘り上げた球根の植え付けもしていきたいと思います🎶

 

ハナミズキの真っ赤な実と花芽〉


f:id:nagna:20221004001232j:image

今年大量開花したハナミズキに初めて真っ赤な実が成りました。

 

そして来年は花は咲かないかもと覚悟していましたが花芽もそこそこ付いてます!!